メニュー 閉じる

お問い合わせ

【全国対応可能】太陽光発電の点検・メンテナンス、オール電化の導入など全部おまかせ!

太陽光・オール電化コラム

パワコンの交換について

  • 2022/06/02
  • リパワリング

太陽光発電は、機械設備のためいつかは故障や寿命によって交換が必要となってしまいます。

中でも太陽光発電設備において重要な役割を担っているパワーコンディショナーは、様々な機能が備わっており、それゆえ故障によるトラブルが多い部品の1つです。

故障した際に交換することは必須ですが、果たして寿命による交換時期はいつ頃なのでしょうか?

また、交換する際にはどの程度の費用が掛かり、どのようなことに注意しなければならないのでしょうか?

今回は、パワーコンディショナーの交換について、その費用や交換時期、交換することによるメリット・デメリットをご紹介致します。

是非、最後までご覧ください。

パワーコンディショナーとは?

パワーコンディショナーは直流電力を交流電力に変換するための設備であり、「パワコン」や「PCS」などとも呼ばれます

太陽光パネルから発電された電気は直流電気であり、このままだと電力を自家消費することも電力会社に売電することもできません。

そのため、発電した電力を活用する上でパワーコンディショナーは必要不可欠な存在となります。

また、パワーコンディショナーにはその他にも様々な機能が備わっており、ここではその一部をご紹介致します。

MPPT(最大電力追従制御)

MTTPは、太陽光発電の出力が最大となる電流と電圧を算出する機能です

太陽光発電は日射量や日照時間によって発電量が異なるため、天候に大きく左右されてしまいます。実際、電流と電圧に差が出てしまい発電量が不安定になり、想定した電力を得られないということが起こります。

上記の事態が起こるのを防ぐため、MPPTにより最大化するための電流と電圧を算出し調整します。

この機能により、ロスを極力抑えた発電が可能になります。

逆潮流制御機能

逆潮流制御機能は、売電時または自家消費時などそれぞれのパターンに合わせて電圧や周波数を調整する機能です。

電力会社に売電を行うためには、系統を通して電力会社に電気を供給する、つまり逆潮流を起こす必要があります。

電力は電圧が高いところから低いところに向かって流れるため、売電を行う際には電力会社から流れる100Vを超える電圧で電力を流さなくてはなりません。この電圧の調整を逆潮流制御機能は担っています。

また、電圧を上げるだけではなく、売電する際や自家消費する際に合わせて電圧や周波数などを調整する機能も備えています。

系統連系保護機能

系統連系保護機能は、電力を系統とつないだり切り離したりすることができる機能です。

太陽光発電から発電された電力が過電圧や電力不足になってしまった場合、系統に接続したままだと周辺の地域に供給される電力に影響が及ぶ可能性があります。

このような事態の発生を防ぐために、パワーコンディショナーには発電された電力に関する異常事態を検知して、系統から電力を切り離す機能があります。

また、系統連系保護機能では系統側のトラブルも検知して系統から電力を切り離すことも可能であり、この機能は特に停電時に電力を供給する際に役立ちます。

上記の通り、太陽光発電設備にとって無くてはならない様々な機能を持つパワーコンディショナーですが、太陽光パネル等の発電設備に比べて故障が多く寿命も短いことから、定期的にメンテナンスや修理・交換が必要になります。

パワコンを交換するタイミングは?

先述の通り、パワーコンディショナーは他の太陽光発電設備に比べて故障が多く、また寿命による交換のスパンも短い設備です。

故障が発生した際には、まず修理費用と交換費用を比較することが重要です。

修理費用の方が高額になる場合はもちろん交換となりますが、修理費用と交換費用が同等程度または交換費用の方が少し高い場合においても、今後の故障リスクを考慮して交換するのがおすすめです。

では、劣化(寿命)により交換を行う際は、どの程度のスパンを想定すれば良いのでしょうか?

パワーコンディショナーの寿命はおおよそ10年程度です。太陽光発電は法定耐用年数が17年と定められている為、法定耐用年数を迎える前にパワーコンディショナーのみの交換が必要となる場合が多いでしょう。

寿命がその他の設備と比べ短い理由としては、コンデンサーや半導体の劣化が挙げられます。

先述の通り、パワーコンディショナーは直流電力から交流電力への変換など高度な技術が必要となる設備のため、その他の設備に比べ劣化が早いと考えられます。

また、パワーコンディショナーは温度上昇や湿気などに弱いため、設置された環境によってはより早い交換が必要となる場合があります。

そのため、定期的なメンテナンスを行い、適切な交換時期を見極めることが重要です。

パワコンを交換するメリット・デメリット

先程も述べた通り、パワーコンディショナーが故障した場合には、その度合いによっては一部部品の交換や修理のみで済む可能性があります。しかし、必ずしも修理や部品の交換がベストな選択肢ではなく、場合によっては交換を行った方が良い場合もあります。

その判断を行うためには、交換によるメリット・デメリットをしっかり見極め、その中でベストな選択肢を導き出すことが重要です。

ここではパワーコンディショナーを交換することによるメリットとデメリットについてご紹介致します。

メリット

パワーコンディショナーを交換する最大のメリットは最新の設備を導入できる事にあります。

パワーコンディショナーなどの太陽光発電設備は機械の劣化に加え、定期的にモデルチェンジが行われます。
基本的に、最新設備になればなるほどその性能はアップしており、発電効率も上昇しています。
そのため、交換により新たなパワーコンディショナーを導入することで、発電量の増加を見込むことができます。

また、既存のパワーコンディショナーの不具合のみを修理した場合、その他の部品も劣化しているため、今後も頻繁に修理が必要となり、結果的に費用が高額になる恐れがあります。

そういった故障のリスクが少なくなるというのも、パワーコンディショナーの交換を行うメリットです。

デメリット

パワーコンディショナーを交換するデメリットは、交換のための費用が高額になってしまうことです。
交換に掛かる費用については後述しますが、修理に比べ高額な費用が発生します。
また、パワーコンディショナーの交換により、それ以外の設備も交換する必要になる可能性があります。
特に既存のパワーコンディショナーとは違うメーカーのものに変更した場合は互換性が無くなる可能性が高いため、モニターや送信ユニットなどがまとめて交換になってしまうことがあり注意が必要です。

これらを踏まえると、あまり高額な費用を掛けたくない方には部品の交換や修理が適しています。一方で、発電量上昇による売電収入の増加を検討されている方は交換してパワーコンディショナーを導入することがおすすめです。

修理か交換で迷われている際には、使用年数や補償期間などを総合的に踏まえ判断すると良いでしょう。

パワコンの交換にかかる費用

では、実際にパワーコンディショナーを交換するとなった際、どの程度の費用が発生するのでしょうか?

部品の交換や修理の場合には、その程度によるものの5万円程度の費用で済むことがあります。
一方、パワーコンディショナーの交換となった場合には工事費込みで30~40万円程の費用が発生してしまいます。
しかし、メーカーの保証期間中であれば交換費用が割引ないしは無償になることもあり、メーカーの保証期間はそれぞれ異なるため、パワーコンディショナーの交換を検討される際には、一度メーカー保証について確認してみることをおすすめします

パワーコンディショナーは寿命が短いため、太陽光発電をお持ちの方は一度交換について検討される機会があるかと思います。是非、今回の内容を踏まえパワーコンディショナーの交換についてご検討されてみてはいかがでしょうか?

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

PAGETOP