太陽光発電所設計・工事自家消費型太陽光発電

自家消費型太陽光とは

工場やオフィスの敷地や屋根上などに太陽光発電を設置し、発電した電気を自社で利用する発電モデルです。

自家消費型太陽光の種類

01
自己所有モデル

自社で太陽光発電設備を購入し、発電した電気を自社で利用するモデルです。

 

自己所有モデル

 

こんな方におすすめ

  1. 電気代削減効果を最大限享受したい方
  2. 温室効果ガス排出量を削減したい方
  3. 節税によるメリットを享受したい方

02
PPAモデル(自社敷地内に太陽光を設置)

自社の屋根上等を第三者に貸し、第三者が所有する太陽光発電で発電された電気を購入し、自社で利用するモデルです。

 

PPAモデル(自社敷地内に太陽光を設置)

 

こんな方におすすめ

  1. PPAモデルでは基本的に初期費用がかかりません。そのため、資金に余裕がなくても、高額の産業用の太陽光発電システムを導入できます。
  2. 太陽光発電システムで創った電気は、再エネ賦課金がかからないため、割安となる傾向があります。電気料金を削減したい方におすすめです。
    ※PPA事業者(第三者)によって、電気代削減額に差があります。
  3. 再生可能エネルギーの1つである太陽光発電を導入すれば、CO2排出量を削減して環境負荷を減らせます。温室効果ガス排出量を削減し、事業機会を増やしたい方におすすめです。

03
自己託送モデル

遠隔地に太陽光発電設備を設置し、送配電ネットワークを介して、発電した電気を自社で利用するモデルです。

 

自己託送モデル

 

こんな方におすすめ

  1. 自社の屋根上にスペースがない方
  2. 遠隔地に土地や建物をお持ちの方
  3. 電気代削減効果を最大限享受したい方
  4. 温室効果ガス排出量を削減したい方
  5. 節税によるメリットを享受したい方

04
オフサイトPPAモデル(自社敷地外に太陽光を設置)

遠隔地にある第三者が所有する太陽光発電で発電された電気を購入し、送配電ネットワークを介して、自社で利用するモデルです。

 

オフサイトPPAモデル(自社敷地外に太陽光を設置)

 

こんな方におすすめ

  1. 自社の屋根上にスペースがない方
  2. 太陽光発電システムで創った電気は、再エネ賦課金がかからないため割安です。電気料金を削減したい方におすすめです。
  3. 再生可能エネルギーの1つである太陽光発電を導入すれば、CO2排出量を削減して環境負荷を減らせます。温室効果ガス排出量を削減し、事業機会を増やしたい方におすすめです。

自家消費型太陽光導入によるメリット

電気代の削減

01

電気代の削減

発電した分だけ電力会社から購入する電力を減らすことができます。

事業者ごとにあった最適な設計のもとで自家消費を設置できた場合は、電気代の支払額を半分以下にできる可能性もございます。

 

電気代削減シミュレーション

<前提>

設備:生産工場
契約電力:200kW
年間使用量:420,000kWh
年間電気代:1,250万円
税前利益:2,000万円
法人税:32%
納税額:640万円

 

<太陽光発電を設置し、自家消費した場合>

年間電気代削減額:250万円
投資回数年数:4年

企業価値の向上

02

企業価値の向上

2021年バイデン米大統領が脱炭素政策を打ち出し、菅総理が「2050年までに脱炭素社会を実現」と所信表明したように、脱炭素化の動きは加速しています。この国際的な流れを受け、企業も脱炭素化に対応する必要があります。

 

環境や社会、ガバナンスを重視している企業の株式や債券などを対象としたESG投資や国連が2030年に向けて持続可能な開発目標として定めたSDGsなどへ企業が取り組んでいる事例も増えています。

 

実際に米Appleは30年までに事業全体で「カーボンニュートラル」を達成すると宣言をし、サプライチェーン(部品の調達・供給網)の全てを通じて温室効果ガスの排出量を「実質ゼロ」にするとしています。再生可能エネルギーの100%使用を迫られた取引先企業は、脱炭素は社会貢献ではなく、経営の根幹にかかわる必須条件に変わっています。

災害・BCP対策

03

災害・BCP対策

台風や地震などの自然災害が頻発しております。

非常事態には停電してしまうことがございますが、太陽の光エネルギーがあれば、太陽光発電で電気を生むことができます。

蓄電池と合わせて導入すれば夜間にも貯めた電気を利用することができますので、BCPとして活用することもできます。

2021年に改訂された「介護報酬」では、感染症や災害への対応力強化のために、業務継続に向けた計画等(BCP)の作成が義務化されています。

ここではBCPとして、電気が止まった場合の対策を明記する必要があります。

非常時にも太陽光発電等から電気を使えるようにしているとよいでしょう。

上記のような福祉施設だけでなく、医療施設等でも、災害時の電力確保を事前に対策しておくことが重要です。

優遇税制・補助金

04

優遇税制・補助金

中小企業経営強化税制を利用し、取得費用の100%一括償却または7~8%の税制優遇を受けることができます。(2022年度末まで)

利益が出ているお客様は一括償却を行うことで節税につながります!

 

また、令和4年度は「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」の補助金が使えます。(公募終了)

みらい電設の
自家消費型太陽光が選ばれる理由

今なお、たいへん多くのお客様から自家消費型太陽光の導入に関するご相談や施工のご依頼をいただき、
すべてのお客さまから高い評価をいただいております。

これほどまでに、お客様からのご支持がいただけるのも、
私たち「みらい電設」が大切にしている指針によるものと自負しております。

REASON01
太陽光設置パネルから高圧受電設備まで一気通貫した工事が可能です

高圧施設では6600Vで配電網から電気を引き込み、敷地内のキュービクル式高圧受電設備(通称:キュービクル)で100Vか200Vに減圧して施設に供給しています。

高圧施設で太陽光の電気を自家消費する場合は、一般的にはこのキュービクル内の盤のどこかに接続することになります。

基本的に三相パワコンを動力側に接続(容量が小さい場合は単相パワコンを電灯側に接続するケースもあり)しますが、増設した設備で漏電などのトラブルが起きた場合、施設内の電力系や他の設備に影響を及ぼさないよう、OVGR(地絡過電圧継電器)やZPD(零相電圧検出装置)などの設置が必須となり、復帰方法や停電時のバックアップを含めて、設計し、キュービクルを改造する必要があります。

また、逆潮流ありの場合は電力との詳細の高圧連系協議、逆潮流無の場合ではRPR(逆電力継電器)の設置とその復帰方法などの追加的機器の設置も必要となってきます。

弊社は、キュービクル改造も含めて、高圧自家消費太陽光の設置が可能です。

太陽光設置パネルから高圧受電設備まで一気通貫した工事が可能です

REASON02
適切な太陽光発電設置プランを
ご提案!

ソーラーパネル設置後のイメージを事前に共有しています。

また、経済シミュレーションやお見積り書までお客様がご納得いただけるように、お客様のメリットを最大限に考えたプランを提案させていただきます!

適切な太陽光発電設置プランをご提案!

REASON03
安心で安全な施工

お客様が長期にわたって安心にお使いいただける施工を心がけ、責任を持って着実に工事を進めて参ります。

安心で安全な施工

自家消費型太陽光発電の流れ

金具取付

Step1

金具取付

パネル荷揚げ

Step2

パネル荷揚げ

パネル設置

Step3

パネル設置

ケーブルラック敷設

Step4

ケーブルラック敷設

絶縁トランス裾付

Step5

絶縁トランス裾付

PCS据付

Step6

PCS据付

継電器(OVGR,RPR)据付

Step7

継電器(OVGR,RPR)据付

継電器(ZPD)据付

Step8

継電器(ZPD)据付

キュービクル改造工事

Step9

キュービクル改造工事

はめての自家消費型太陽光発電導入ガイドブック