メニュー 閉じる

お問い合わせ

【全国対応可能】太陽光発電の点検・メンテナンス、オール電化の導入など全部おまかせ!

太陽光・オール電化コラム

除草について

  • 2022/07/18
  • 太陽光発電メンテナンス(O&M)
  • 除草
  • 防草
  • 設計・電力申請代行
  • 農地・雑種地の売却
  • 用地募集

太陽光発電所を所有されている皆様は定期的なメンテナンスを行っていますか?

太陽光発電は設置してしまえばその後のメンテナンスはフリーで勝手に発電を行うというイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実際、太陽光発電設備自体は放っておいても発電を行いますが、外的要因によるトラブルなどで発電をしなくなる、最悪の場合被害が多方面に及ぶようなトラブルを起こしてしまう可能性があります。

そして、発電所の故障や発電を妨げる要因のひとつとなるのが、太陽光発電所周りの草木です。これらを放っておくことで、皆様発電所に大きな損失が発生する可能性があります。

では、発電所周りの草木に対する対策はどのように行えばよいのでしょうか?

また、それらを自身で行うことはできるのでしょうか?

今回は、太陽光発電所の除草について、定期的に行うメリットやプロの業者と素人が行う作業の違いなどをご紹介していきます。

是非、最後までご覧ください。

太陽光発電所を放置しておくとどうなる?

太陽光発電所に関して、メンテナンスフリーで普段からの手入れは必要ないとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、太陽光発電は機械設備であり、放っておくと設備自体の劣化や外的要因によるトラブルなどで大きな損失を被る可能性があります。

また、それらが原因で取り返しのつかない事故が起きてしまう可能性があります。

実際に、太陽光発電が強風により破損し、内部の樹脂部分から発会して火災事故に繋がるという事例も報告されており、大きな発電所であればあるほどトラブルが発生した際にはその被害規模の大きくなってしまいます

そのため、太陽光発電を所有されている皆様、所有されようとお考えの皆様は太陽光発電設備が劣化していくポイントについて理解しておく必要があります。

ここでは、具体的に太陽光発電所が劣化していくポイントについて、発電設備の劣化と外的要因によるトラブルの二つに分けてご紹介していきます。

発電設備の劣化

発電設備において最も代表的な設備のひとつが太陽光パネルです。

太陽光パネルは、太陽光発電設備のなかでも非常に占める割合の大きい設備であり、外気に晒されている面積も大きいため、劣化が進みやすい設備でもあります。

太陽光パネルの劣化要因としてよく挙げられるのが配線の腐食や層間剝離などです。

層間剝離とは、太陽光パネルのセルの部分と表面のガラスの間に隙間ができてしまう現象です。隙間が生まれた部分に関しては、電力抵抗が発生してしまう他、白く変色してしまうことで発電効率が低下してしまうなどにより、全体的に発電量が低下してしまいます。

この、層間剝離は太陽光パネル内に水気が入ることで発生してしまう現象ですが、同じく湿度の高い場所では、回路や配線自体の劣化も起こりやすくなってしまいます。太陽光パネルを熱や湿気から守る封止材やバックシートなどが劣化することにより硫酸ガスが発生してしまうためです。これらの劣化により、太陽光発電設備の発電量は大きく低下してしまいます。

その他の設備で、劣化や故障が多いもとしてはパワーコンディショナーなどが挙げられます。

パワーコンディショナーは電力を直流から交流に変換したり、電力の供給先や電圧の調整を行ったりなど様々な機能を備えた設備であるため、その分劣化のスピードも速い設備です。

実際に、寿命は太陽光発電設備の法定耐用年数の17年を下回る10~15年程度であることから、そのほかの設備と比較しても劣化のスピードが早いことが分かります。主な劣化の箇所としては、コンデンサーや半導体などであり、パワーコンディショナーも湿気が多い地域ではより劣化が早くなってしまう傾向にあります。

外的要因によるトラブル

外的要因によるトラブルとして代表的なものが草木によるものです。

草木は放っておくことで、発電を妨げるほどに成長していきます。また、太陽光発電所が建設されている場所の多くは農地や山林など元々草木が生い茂っていた土地であることが多く、日射量も良好のため、草木がより成長しやすい環境にあります。

それにより、太陽光パネルを覆いつくすほどの草木が発生し発電量が大きく低下してしまった、また、草木に隠れて動物が住み着き、太陽光パネルを破損してしまったという例も存在します。加えて、それらを処理せず放置しておくと、害虫などが発生し周りの作物に被害が及んでしまう可能性もあります。

また、1m以上伸びるつる性の雑草などが架台を伝ってパワコンに侵入し故障に繋がったというような、雑草が発電施設に直接被害をもたらす例も報告されています。

外的要因によるトラブルを防ぐための「除草」

ここまでご説明した通り、太陽光発電所は決してメンテナンスフリーではなく多くのメンテナンスを必要とする設備です。しかし、外的要因に関するトラブルは日常のメンテナンスにより簡単に防ぐことが出来ます。

そのため、ここでは外的要因の中でも草木による発電所への被害を防ぐための方法についてご説明します。

草木によるトラブルを防ぐための方法として代表的なものが除草です。

除草と言っても様々な方法があります。

草刈り

除草と言われて多くの人が思い浮かべるのがこの草刈りでしょう。

草刈り機などの機械を用いて、表面の草を刈り取る方法です。また、時間はかかってしまいますが、根っこまで掘り起こすことで除草効果は高まります。

除草剤

除草剤を撒くという方法は今映えている草だけでなく、これから生えてくるような草木に対しても効果的な方法です。しかし、草木の種類や性質によって除草剤を使い分けないと効果が出ないこともあるため、発電所ごとに適した除草剤を選ぶ必要があります。

防草シート

防草シートを敷くことも除草の効果があります。

シートと土に直接敷くことで、草木に日光が当たるのを防ぎ生育を抑えます。

防草効果としては非常に高いですが、シートに隙間ができてしまうような敷き方をしてしまうと、シートの隙間から草木が生えてきてしまう、また、風などによりシートの上に土が盛られてしまいそこに草木が生育してしまうということもあります。

このように、除草と言っても様々な方法があるため、発電所のメンテナンス方法や費用に合わせて最適な除草対策を行う必要があります。

除草を定期的に行うメリット

ここまで、様々な除草方法についてご紹介しましたが、これらを定期的に行うことによってどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、除草によるメリットについてご紹介します。

除草による最大のメリットは、草木が原因によるトラブルが起こる可能性が下がることです。

特に草刈りや除草剤の散布などであれば、定期的に行うことで草木が生えづらい地盤づくりを行うことが出来ます。そのため、これらのメンテナンスを定期的に行うことで草木が生い茂り発電所にトラブルを引き起こす可能性を大きく下げることが出来ます。

また、手入れをきちんと行っているということが外見的にも判断しやすいことから、近隣住民のクレームの減少にもつながります。太陽光発電に対してネガティブなイメージを持っている人も多く、それらの人の理解を少しでも得ることに繋がります。

これらのことから、除草は定期的に行うことをおすすめしています。

除草は自分でもできる?プロに頼むメリットは?

では、実際に除草を行っていくとなった場合、これらを自分で行うことはできるのでしょうか?

結論としては、自分でもできなくはありませんが、プロに頼むことをおすすめしています

確かに、草刈りや除草剤の散布などは自身で行うことも可能です。しかし、近くに太陽光発電設備があるため、自身でそれらを行うことで大きな事故を引き起こしてしまう可能性があります。また、太陽光発電所の用地は広大である為、自身で行うとなると大きな負担になってしまう可能性があります。

そのため、太陽光発電設備の除草ノウハウを持ち合わしているメンテナンス業者(O&M業者)に除草作業を依頼する方が確実であると言えます。

是非皆様も太陽光発電設備の除草について検討してみてはいかがでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

PAGETOP